広瀬院長の弘前ブログ
青森県弘前市で矯正歯科クリニックを開業している広瀬です。最新の矯正歯科治療、大好きな弘前の町やこの町が生んだ隠れた偉人について紹介したいと思います。
2008年4月11日金曜日
日本最高のゴールキーパ
"
前回、史上最高のGKとしてヤシンとバンクスを挙げたが、それでは日本最高のGKというと誰だろうか。
僕たちの世代にとっての、最高のGKはメキシコオリンピックで活躍した横山謙三であろう。安定したプレーで長年に渡り日本サッカー界の守護神としてリードした。1970年代のころ、サッカーの競技解説書のGKの部分の模範プレーの写真はほとんど横山選手だったので、なつかしい。サッカー部の監督といえども、GKの練習法については全く見当がつかなかったのであろう。先輩、後輩とこんな本を読みながら練習した。ただ今から見ると、横山選手といえどもアマチュアのわくの中という評価では最高というべきか。
その後、日本もワールドカップ出るようになると、川口能活と楢崎正剛の二人のGKの時代がきた。動の川口と静の楢崎として、川口はフランス、ドイツの大会に、楢崎は日韓の大会に出場した。
川口選手の公称身長は180cm、楢崎選手は187cmだが、一般的に2,3cmはさばを読むため、(私も選手登録では、実際は174cmなのに
176cmとしていた)、それぞれ177cm、184cmくらいであろう。ヤシンとバンクスの身長は184cmであることから、身長的には楢崎選手がGKに向いている。そのためハイボールの処理には川口選手が不利であり、ドイツワールドカップの対オーストラリア戦ではその欠点が露呈した。また先のワールドカップの対バーレン戦でも決定的な失敗を犯した。このあたりが監督として一番不安な点である。最近のFWには身長190cmを超える選手もいて、身長差が15cmあると、いくら手が使えるからといって、ゴール前の競り合いはきびしい。つい手先だけの弱いパンチングになってしまう。ハイボールへの弱点は相手側からすれば攻めやすく、チームも心理的に引いてしまう。高いボールに強いというほど、チームに安心感を与えるものはない。
楢崎選手はどちらかというと古典的なGKでゴールエリアから積極的にでるタイプではないし、超人的なセービングをすることは少ない。あれはどうしょうもないといった失点である。一方、川口選手は当たるときは超人的なプレーをするし、ゴールエリアの外への自由にでていく(これがたまに不安にもさせるが)。現代サッカーではGKも11番目のフィールドプレーヤーと扱われ、足技も必要である。
アジアでは韓国、中国ともGKにはめぐまれず、サウジなど中東にいいGKがいる。日本においても、川口、楢崎というGKもいるが、いまだ世界的に評価される基準ではない。それ故、結論としてはいまだ日本最高のGKは残念だがいない。
この一番の問題点は、日本のグランドコンディションで小学校から高校まで土のグランドで練習することがほとんどだ。GKの練習は絶対に芝生で行われなくてはいけない。固いグランドでセービングするほど怖いことはない。砂場などで練習するのだが、よほどうまくセービングしないと固いグランドではけがをする。私もしょっちゅう肘を強くうち、水がたまった。今はしらないが、昔は肘にパットなどを入れて練習した。こんなことは芝生で練習すれば必要ない。またGKというのは特殊なポジションで、その指導はGKをしたひとでなければできない。代表クラスではGKコーチもいるが、小中学校高校などでは教えるひとがいない。少なくとも日本サッカー協会などが巡回指導などをするべきで、まちがった指導で、なおかつ固いグランドではけがが多発する恐れがある。中高生のGKは少なくとも、一度は4,5日でもいいから、芝生のグランドで専門のコーチから基本を学ぶ必要があろう。
1 件のコメント:
匿名 さんのコメント...
このコメントはブログの管理者によって削除されました。
2008/04/18 3:54
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
連絡先
Mail : hiroseorth@yahoo.co.jp 036-8001 青森県弘前市代官町41 甘栄堂ビル3F 広瀬矯正歯科クリニック TEL: 0172-37-7273
ラベル
その他
(767)
矯正歯科
(392)
矯正歯科de
(2)
弘前偉人
(270)
弘前観光
(259)
津軽人物
(12)
ブログ アーカイブ
►
2025
(26)
►
4月
(2)
►
3月
(8)
►
2月
(8)
►
1月
(8)
►
2024
(96)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
8月
(8)
►
7月
(8)
►
6月
(8)
►
5月
(8)
►
4月
(8)
►
3月
(8)
►
2月
(8)
►
1月
(8)
►
2023
(96)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
8月
(8)
►
7月
(8)
►
6月
(8)
►
5月
(8)
►
4月
(8)
►
3月
(8)
►
2月
(8)
►
1月
(8)
►
2022
(96)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
8月
(8)
►
7月
(8)
►
6月
(8)
►
5月
(8)
►
4月
(8)
►
3月
(8)
►
2月
(8)
►
1月
(8)
►
2021
(96)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(8)
►
9月
(7)
►
8月
(8)
►
7月
(8)
►
6月
(8)
►
5月
(8)
►
4月
(9)
►
3月
(8)
►
2月
(8)
►
1月
(8)
►
2020
(98)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
8月
(8)
►
7月
(8)
►
6月
(8)
►
5月
(8)
►
4月
(8)
►
3月
(10)
►
2月
(8)
►
1月
(8)
►
2019
(96)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
8月
(8)
►
7月
(8)
►
6月
(8)
►
5月
(8)
►
4月
(8)
►
3月
(8)
►
2月
(8)
►
1月
(8)
►
2018
(96)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
8月
(8)
►
7月
(8)
►
6月
(8)
►
5月
(8)
►
4月
(8)
►
3月
(8)
►
2月
(8)
►
1月
(8)
►
2017
(98)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
8月
(8)
►
7月
(8)
►
6月
(8)
►
5月
(8)
►
4月
(8)
►
3月
(9)
►
2月
(8)
►
1月
(9)
►
2016
(100)
►
12月
(8)
►
11月
(10)
►
10月
(10)
►
9月
(8)
►
8月
(8)
►
7月
(8)
►
6月
(8)
►
5月
(8)
►
4月
(8)
►
3月
(8)
►
2月
(8)
►
1月
(8)
►
2015
(102)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(9)
►
9月
(8)
►
8月
(8)
►
7月
(9)
►
6月
(9)
►
5月
(8)
►
4月
(9)
►
3月
(9)
►
2月
(9)
►
1月
(8)
►
2014
(100)
►
12月
(9)
►
11月
(8)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
8月
(9)
►
7月
(8)
►
6月
(9)
►
5月
(7)
►
4月
(6)
►
3月
(8)
►
2月
(7)
►
1月
(13)
►
2013
(95)
►
12月
(10)
►
11月
(8)
►
10月
(9)
►
9月
(5)
►
8月
(7)
►
7月
(9)
►
6月
(9)
►
5月
(8)
►
4月
(8)
►
3月
(7)
►
2月
(7)
►
1月
(8)
►
2012
(101)
►
12月
(7)
►
11月
(8)
►
10月
(9)
►
9月
(9)
►
8月
(5)
►
7月
(9)
►
6月
(6)
►
5月
(9)
►
4月
(10)
►
3月
(14)
►
2月
(7)
►
1月
(8)
►
2011
(85)
►
12月
(6)
►
11月
(8)
►
10月
(9)
►
9月
(7)
►
8月
(7)
►
7月
(8)
►
6月
(8)
►
5月
(7)
►
4月
(5)
►
3月
(7)
►
2月
(6)
►
1月
(7)
►
2010
(88)
►
12月
(8)
►
11月
(7)
►
10月
(8)
►
9月
(4)
►
8月
(10)
►
7月
(6)
►
6月
(7)
►
5月
(10)
►
4月
(9)
►
3月
(7)
►
2月
(5)
►
1月
(7)
►
2009
(76)
►
12月
(7)
►
11月
(7)
►
10月
(5)
►
9月
(4)
►
8月
(3)
►
7月
(9)
►
6月
(4)
►
5月
(7)
►
4月
(6)
►
3月
(8)
►
2月
(6)
►
1月
(10)
▼
2008
(88)
►
12月
(5)
►
11月
(7)
►
10月
(7)
►
9月
(10)
►
8月
(6)
►
7月
(8)
►
6月
(8)
►
5月
(5)
▼
4月
(5)
アルゼンチンタンゴ
IKEA
デーモンシステム講習会
日本最高のゴールキーパ
歯科用カメラ
►
3月
(11)
►
2月
(11)
►
1月
(5)
►
2007
(103)
►
12月
(10)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(3)
►
8月
(7)
►
7月
(6)
►
6月
(7)
►
5月
(7)
►
4月
(9)
►
3月
(18)
►
2月
(27)
自己紹介
広瀬寿秀
弘前市, 青森県
1956年兵庫県尼崎市に生まれる。難波小学校から神戸の私立六甲中学、高校に進学.サッカー部でゴールキーパとして近畿大会に出場して優勝。その後東北大学歯学部に入学。歯学部サッカー部ではバックスとして初めて点をとる喜びにひたれる。卒業後は同大学小児歯科学講座に入局。3年間、子供の歯科治療に明け暮れるが、口蓋裂チームに入ったことから矯正歯科に興味をもち、助手採用してくれる矯正科という虫のよいところを探していたところ、鹿児島大学歯学部歯科矯正学講座で拾ってもらう。恩師伊藤学而教授のもと途中宮崎医科大学口腔外科に1年間出向を除き、9年間矯正歯科を勉強し、平成7年に妻の実家のある弘前で矯正歯科で開業。 趣味は読書(ジャンルは広く、週2冊くらいのペース)、散歩、キリム&絨毯、クロマティックハーモニカ、鍵盤ハーモニカ、サッカーなど。
詳細プロフィールを表示
津軽人物グラフィティー
在庫がありまので、販売します。本代1980円(税込)+レターパックライト430円の合計2410円を書留でお送りください。転売目的の業者はお断りします。
須藤かく 日系アメリカ人最初の女医
在庫がありますので、販売します。本代880円(税込)+レターパックライト430円の合計1310円を書留でお送りください。転売目的として業者はお断りします。
関連するHP
広瀬矯正歯科クリニック
お知らせ
「明治2年弘前絵図による調査」
ご先祖の明治二年当時の弘前での住居をお探しの方は、下記アドレスでお知らせください。ただし士族であること、明治二年当時の名前(できれば字、通名など複数名)がわからないと調べられません。
hiroseorth@yahoo.co.jp
明治初期の弘前市馬屋町、新町などの地籍図のデジタルデータあります。ご研究などで活用される方がいましたら、研究目的を上記アドレスでお知らせいただければ、データーの入ったCDを
お送りいたします。
明和、安永ころの弘前藩領絵図のデジタルデータあります。部分を撮影したものですが、ご研究に活用される方はお知らせください。
1 件のコメント:
コメントを投稿