2015年8月24日月曜日

歯科の前衛治療


 歯科の最新治療法というと、審美歯科(矯正歯科も含む)、インプラント、CAD-CAM、マイクロスコープ治療などが取り上げられ、日本でも一部の歯科医院は、私は最新の治療を積極的にやっていますとHPなどで自慢げに紹介している。こうした治療法は、いくらでも金をかけてもよいアメリカの治療法であるが、必ずしも個々の患者の良好な口腔状態を確保するものではない。

 最近、ベテランの良心的な歯科医からは、相次いで、こうしたアメリカ式の高度な全顎的な治療には否定的な意見がでてきており、できるだけ手をかけない、その場、その場で手を加える治療法が提唱されている。図は、私がよく見る『土竜のトンネル』という東京の金子歯科の先生のブログからの引用で、高齢化の対応と保全のためには、追加処置が容易なことが最上位の目標となっていることを表す。

 昔、私の友人から、母親が入れ歯を入れているが、痛くて咬めない、息子、孫が集まって会食しても自分だけ、みんなと同じものが食べられず、楽しくない、何とか方法はないかという相談を受けた。何でも関西の有名な色々な歯科医院で治療を受け、かなり費用がかかったという。これは治療法の問題ではなく、精神的な問題が起因している考え、心療歯科をあげている病院に行くことを勧めた。ここで薬物療法、カウンセリングなどを受けたが、結局は治らず、鬱性疼痛と診断され、症状はいまだに改善していない。

 年齢をとるにつれ、歯周疾患、唾液の減少、喪失歯の増大などにより、すべての人の口腔内状況は悪化する。歯周疾患の唯一の予防法は、歯磨きであるが、脳疾患や認知症などにより歯磨きが困難になると、歯周疾患は急速に悪化して、歯の喪失にいたる。さらに唾液量の減少に伴い、齲蝕のリスクは高まり、義歯の適合も下がる。歯の数が減ると、残っている歯への負担が大きくなり、これにより歯の破折、咬耗が増加する。その結果、人間の根本的な欲求のひとつである食べることができなくなる。高齢者にとっては、食欲こそが残された欲求、楽しみの最たるもので、これが叶えられないとなると、それこそ生きる意欲の喪失に繋がる。老人ホームに入居する老人にとって、日々の生活で最も楽しみは食べることであり、食欲がなくなると次第に衰弱し、逆に食欲のある人は元気だと、ホームの職員からよく聞く。


 死ぬまで好きな物を食べられること、冬の雪の降る今際の際に『メロンが食いたい』と言えることこそ、幸せの最たることなのかもしれない。死ぬまで自分の好きなものを食べられる、こうした状況、環境を整備するのが、歯科医師の仕事であり、先に述べたベテランの優秀な歯科医はその方向に向かっている。こうした先生は、若いころ、当時の最先端とされる最新の歯科治療を実施したが、その患者が高齢になってみると、口腔状態が急速に崩壊していくことを目の当たりに見る。患者の個々の状況に沿って、最適で、将来的な変化にも対応できる処置を行う。さらに進んで、一部の歯科医は栄養士と協力して、胃瘻の患者が口から食べられるように食べ物を工夫して嚥下できるように指導している。味、形、色を工夫することで、おいしく食べられるようにし、口腔衛生、義歯の調整も含めて今後は、高齢者の歯科治療が、芸術ではないが歯科治療の前衛になると思われるし、おそらくこうした問題は世界共通なため、日本から世界に発信できる提案になるかもしれない。

0 件のコメント: