2016年3月1日火曜日

日本一の油揚げ

ブログ”オカちゃんの山だより”から写真引用

 先日、仙台に行ったところ、仙台の友人が口を揃えて“行義の油揚げ”が旨いから、是非お土産に買えという。そこで藤崎デパートの地下食品街で購入して、帰宅すると早速、油揚げの一番旨い食べ方、納豆をはさんで軽く焼き、醤油を垂らして食した。かなりうまい。ただ中がパサパサしてうまみは少ないし、歯ごたえもよくない。まあ普通よりうまいが、点数でいえば70点くらいか。次の朝は味噌汁にいれてみたが、これは内部の空隙に汁がしみ込んでうまい。行義の油揚げは味噌汁やうどんそばに入れて食べるのは一番うまい食べ方なのだろう。

 私自身、油揚げについては、ひとつの基準がある。それは深浦の須藤豆腐店の油揚げを100点として考える。昔、うちの診療所にアルバイトで来てもらっていた衛生士の実家が、この深浦の豆腐店で、何度か油揚げをお土産に持ってきてくれた。この油揚げのうまいことといったら、考えるだけで今でもヨダレがでる。この油揚げの一番旨い食べ方は、納豆をはさんで焼く方法で、これだけで十分に夕食の主賓となる。味噌汁にいれてもうまいが、豆腐自体に甘みがあり、柔らかい。衛生士に聞くと、家では実家から揚げる前の豆腐をもらってきて、冷凍しておき、食べる直前に油で揚げるとさらにうまいという。想像しただけでうまそうである。

 これをもらってから、デパートの北海道物産展などの行事やデパート、スーパーで有名な油揚げがあれば、必ず購入するが、その度に落胆する。ここ数年、何十種類の油揚げを食べたことか。須藤豆腐店の油揚げに匹敵する、あるいは多少とも近い油揚げはひとつも存在しない。

 この油揚げは深浦の須藤豆腐店で売っているのだが、売り切れればしまいで、店から半径200mくらいの住人が売る対象で、旅行者が行ってもいつも店を閉まっているようである。唯一、旅行者が買えるのは、深浦の道の駅、「いか焼き村」で、ここで作った油揚げを少し売っている。ただ、これもあっという間に売り切れるため、入手は困難である。診療所の受付の人が弘前から車で行った折に、わざわざ買ってくれたが、ここ2、3年食べていない。私は車を持っていないので、買いにいけないが、この味であれば、弘前から深浦までもおしくはない。

 この油揚げは東京のデパートなどで売れば、確実に行列となるほど人気商品になるだろうが、おそらくは一人で豆腐を作り、それから油揚げを作るとなると近所で売るのが精一杯なのであろう。一枚90円くらいで、この旨さを考えるとむちゃくちゃ安く、良心的なお店である。

 こうした地方独自においしい食べ物は全国にもたくさんあるのだろう。最近はグルメ雑誌やテレビでも隠れた店が取り上げられ、有名になることもあるが、一方、須藤豆腐店のように、ひっそりとひたすら真面目に作っているところもある。豆腐、油揚げ作りは真夜中からの仕込みで、今の若者達にはきつい仕事であろうが、地方に埋もれたこうした仕事にチャレンジし、その技術を継承できれば、必ず成功できよう。若者は食べ物屋で言えば、パテシュ、パン屋、ラーメン屋など今はやりの仕事ばかりに注目するが、こうした隠れた仕事を継承する人はいないのだろうか。皆がするものはライバルも多いし、事業に失敗することも多い。大人からみれば、例えば須藤豆腐店で数年修業して、東京で豆腐屋で開業する方が、ケーキ屋を開業するよりはよほど成功する確実性は高いと思うのだが。

 NHKプロフェッショナルで青森県田子町の日本で唯一の漆掻き道具を作る中畑さんのところに、若い職人が町の紹介で弟子入りしている姿が放送されていた。若い職人が育つ事で、ひいては日本製の漆生産が守られたことになる。大量生産、安価なマスプロ製品の時代は次第に消退し、代わって少数で高価な製品が脚光を浴びる時代となろう。工芸品、道具製作に限らず、食品においても、後継者作りが重要である。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

本当に美味すぎです!

広瀬寿秀 さんのコメント...

コメントありがとうございます。誰かこの味を継承して弘前や他のところでも売ってほしいものです。
深浦までは遠すぎます。