2014年9月25日木曜日

appleと津軽塗、りんご



 私自身、apple コンピューターの愛好者で、IMacMacBook ProMacBook AirI-PadI-PodI-PhoneなどIT関係の周辺機器はすべて、Apple社のものを使っている。友人の多くも、同社の愛好家が多く、最近の矯正関係の勉強会では、ほぼ全員の先生がApple社、それもMacBook Airが主流となっている。持ち運びに便利なため、私も学会、講演はもっぱらMacBook Air、旅行にはI-Pad、普段はIPhoneを持って行くことが多い。人間は贅沢なもので、あんなに軽いと感激したMacBook Airももっと薄く、軽くならないかと期待している。

 弘前は、日本でも有数のリンゴの町、リンゴ関係で何らかのApple社との関係があってもよさそうだが、青森県にはApple storeは一軒もなく、全く無縁な状況である。リンゴ関係の付き合いで、何らかの交流があってもよさそうだが、そういった関連行事も聞いたことはない。

 ひとつの接点として、津軽塗とアップルコンピューターとのコラボが考えられる。津軽塗と言えば、座卓がまず思い起こされるが、日本住宅では和室がどんどん減って来ており、津軽塗座卓の需要はもっぱら、日本料理店や和式旅館に限られ、海外への販路も極めて限定される。最近になり、津軽塗のIPhoneケースなどが販売され、とくにIPadケースなどは人気がある。箸やお椀といった日常品はそれなりに売れ行きがあろうが、これも海外進出を考えると、限界があろう。

 ひとつの方向性として、アメリカ、オレゴン州にあるGroveというメーカーがある。この会社はIPhoneIPadなどのケースを何とすべて竹で作っている。竹というと日本、東洋のイメージがあるが、ここの製品はクオリティーが高く、高価にもかかわらず、非常によく売れている。いつも品切れ状態で、自分の好みのデザインを入れてもらうと、日本ではIPhoneケースで2万円くらいする。自分だけのIphoneということで、こんなに高いケースを買う人がいるのだろう。弘前のような田舎ではこういった高額な商品は売れないが、東京、世界ではこういった製品を買う人もいるのだ。

 この発想からすれば、手間ひまがかかる津軽塗のIPhoneケースが一万円くらい、Ipadケースが2-3万円くらいするのは、ぜんぜん高くはない。問題はどうやって売るかとプロモーションの世界となる。

 Apple社—リンゴー弘前—Big Apple—ニューヨークということで、ニューヨークのアップルストアに陳列しているすべてのアップル商品にすべて津軽塗を施すといった大胆なPRが必要かもしれない。こういった海外展開を考えたデザインや戦略は、津軽職人からはなかなか出ないところであり、市あるいは関係者、デザイナーの協力が必要となる。あるいは弘前市に仮設のアップルストアーを開設し、そこに津軽塗のサンプルを展示するという方法もあろう。世界で最も売れている商品といえば、携帯電話とコンピューター、そこに参入する企業は多いが、弘前市の特産品、津軽塗での積極的な挑戦が望まれる。


 ついでに言うと、これからリンゴの季節となるが、是非ともリンゴ籠の復活をお願いしたい。工芸品ではない、昔の簡単な根曲がり竹を使ったもので、りんごは4、5個も入ればよい。弘前駅で売れば、一個150円のリンゴ5個にかごをつけて、1500円で売れば、飛ぶように売れるのは間違いない。複雑なリンゴ籠の製作は難しいが、簡単なものであれば、農家の主婦を集めて教え、作れば一個500円程度の手間賃でも十分な副業となる。リンゴ籠をもって、新幹線に乗って東京に帰る。周りのひとは、ああ青森に旅行に行ったのだなあ、赤いりんごの季節になったか、おいしそうだなあ、今度買って食べようかとなるし、東京の友人のお土産には何よりである。リンゴ消費にもつながる広告媒体となる。

2 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

広瀬先生、相変わらずインスパイアされる内容でしたので、FBでシェアしておきました。遠からず、私もBlogで津軽塗とAppleのこと書きたいと思います。

広瀬寿秀 さんのコメント...

商工会議所や組合などで、市と連動したもっと海外、東京販売を目指したアクションがあってもよさそうです。弘前の場合は、個々人では色々な活動(街歩き隊など)がありますが、組織的な戦略に欠けているようです。弘前人脈は結構ありますので、うまく使ってほしいものです。多分、appleにもいると思います。