2017年12月17日日曜日

冬用のブーツ 2

KeenのウィンターポートIIとソレルのAlphapac XT

ソレルのカリブー

インナーブーツはそれぞれ9mmだが、XTの方が活動しやすい


 いよいよ本格的な冬となりました。昨夜は一日で30cmほど雪が積もり、朝から雪かきです。門から玄関まで20mくらいあるので、新聞を取りにいくのにも雪かきが必要ですが、こんなに降ると、スコップでも50cmずつしか進めないので大変です。

 こうした季節に必要なのが、スノーブーツです。江戸時代は、藁ぐつ、その後、長い間、ゴム製の長靴でしたが、最近は色々なスノーブーツが登場してきました。こうしたブーツを選ぶポイントはまず、滑らないこと。といっても、世の中どんなアイスバーンでも滑らないない靴はないので、あくまで滑りにくい靴と言っていいでしょう。最近の靴で、これをクリアしないものはほとんどないでしょう。次には、防寒性。1、2月になると津軽でもマイナス5−8度になります。足下が暖かいと体は冷えにくく、逆に足が寒いと、すごく寒く感じられます。これに関してはゴム性の長靴は寒くてしょうがない。

 以前は、LLビーンのビーンブーツが好きで、これまで4足ほど履いています。ただ12月ころはまだいいのですが、本格的な雪シーズンとなる1、2月はもっと暖かい靴を履きたい。そこで数年前にカナダのソレル社のカリブーというブーツを買いましたが、これは暖かくていいのですが、インナーブーツが厚く、歩きにくく、あまり使っていません。そこで3年前にKeen Summit County IIIというブーツを買いました。これは暖かいし、滑りにくく、冬用のブーツとしては非常に優れています。ただ欠点は、ヒモで締めるタイプの靴のため、着脱に時間がかかります。近くに買い物に行ったりするには、ちょっと面倒です。そこで作年、もう少し、簡単に着脱できる長靴タイプのものを探していたところ、KeenのウィンターポートIIというのが1万円以下で売っていたので、これはいいと早速、購入しました。暖かく、滑りにくく、なかなかいいスノーブーツです。ただこれは私だけなのかもしれませんが、靴の脱着がたいへんで、ことに脱ぐときは、死ぬかと思うほど、力を込めないと脱げません。サイズ自体は9.5でピッタリですが、とにかく脱着が大変です。履いているうちの延びるかと思い、しばらく履いていましたが、どうにも苦痛で、その後は、箱にしまったままです。

 それでも今年、やはり長靴タイプのものがほしくなり、1万円くらいのものを探したところ、カナダのカミック社のGreenbay4というものと、ソレル社のブリザードXT、 Alphapac XTが見つかりました。いずれも厚いゴム底にナイロンの本体、中はインナーブーツとなっています。カミックは普通の長靴ぽいが、ソレルの方がいかにも冬用のブーツぽい。使用限界温度、マイナス51.5度(この0.5度は何か意味があるのでしょうか)と南極観測隊にも使えそうです。

 貯まっているポイントと割引を使うと12000円くらいで買えるので、アマゾンで購入しました。物凄く大きな箱に入って届きました。心配した足入れは容易で、まずは安心しました。前のソレルのカリブーが9だったので、これも9で注文しましたが、ピッタリで、上のサイズ10ではゆるかったでしょう。カリブーに比べてインナが薄い感じがして、早速、雪かきに利用し、近くのデパートにも履いて行きましたが、それほど滑らなくて、いい靴です。今シーズンはかなり寒くて雪が降る予想なので活躍しそうです。ただこうしたブーツは東北、北海道、長野のような雪の多いところ以外では全く必要なく、そうした意味では地域にあった靴を履いて自然を楽しむのもいいのかもしれません。夏の暑さは裸になっても暑いのですが、冬の寒いのは衣料に工夫することで快適に過ごせます。今のところ、クールネックシャツにパタゴニアR3LLビーンのメイン・ワーデンパーカ、下はユニクロのヒートテックの下履きに、LLビーンの裏地付きチノかグラミチのウール・クライミングパンツ(パタゴニアのシンチラスナップTパンツは外では風を通し寒いです)、帽子はフィルソンのダブルマッキーノ・キャップ、靴は今回買ったソレルのAlphapac XTのコンビで最強でしょう。エベレストにでも行くのでしょうか。寒い弘前でもこの格好では浮いています。






0 件のコメント: