2016年11月3日木曜日

シグマSD Quattro 2




 本日は休診日でしたが、朝から大雨で、ようやく雨が止んだのは3時でした。買ったばかりのシグマSD quattro、まだ一度も外で撮影したことがなかったので、本日の撮影が初ショットです。場所は近所のレンガ倉庫で、ここはいい撮影スポットで、これまで数えきれないほど行きました。

 私のところの診療所では、実はまだフィルム(ポジフィルム)を使っており、若い患者は見たこともないのか、珍しがられています。ここまできたらカメラが壊れるまで使い尽くそうと考えています。もちろん初診など限られた時のもで、それ以外の定期検査はすべてデジタルカメラで撮影しています。そうしたことからシグマDP2でも、動作が遅い、ピントは合わないなどさまざまな不満がありましたが、フィルムカメラに比べれば天国であると感じていました。今回、シグムSD quattroについても最新のカメラに比べれば、いくらでも劣っているところがありますが、前のDP2に比べれば、動作は早いし、ピントも合うと喜んでいます。逆にニコンなどの製品に慣れた方にはさぞかし腹が立つことでしょう。

 シグマのカメラでは、RAWで撮影した画像を一旦、Sigma photo proという現像ソフトで、一枚、一枚、画像を調整していきます。実際はオート設定で、それに少し調整を加えるだけですが。それでもこのソフトもじつにゆっくりで時間がかかります。今回も50枚ほど撮り、現像が終了するまで30分ほどかかりました。シグマのカメラは現像してみないと善し悪しがわからないため、現像が終了した時点で、10枚ほどに絞られてきます。それをRAWからJpegに移して、Iphotoに保存します。通常のカメラでは撮った画像はすべてIphotoに入れてしまいますが、シグマカメラで撮った写真は厳選したものだけが入っていくことになります。

 一枚目はレンガ倉庫の壁を撮ったものです。何気ない風景ですが、多少調整を加えると神秘的な画像になります。二枚目はレンガ倉庫の一画に保存されている奈良美智の青森犬です。新たな出番がでるまで、小屋にいます。三枚目は古い家に絡まったツタです。グラディエーションがきれいですが、実際はこれほどはっきりしていません。シグマカメラを使ったひとは、よくわかっていると思いますが、得意な画像があり、例えば、水、ガラス、クルマボディーの反射や密生した草花などです。これもシグマカメラが得意とする風景です。あと、附属の30mmF1.4は、意外に使いやすいレンズです。というのはquattroの場合、その特徴である解像度を保つためにはISO250程度にしたいのですが、そうかといって手ぶれもありシャッタスピードも1/60はほしいところです。そうなると明るいレンズが日中でも必要となるわけです。




0 件のコメント: