2017年2月28日火曜日

日系アメリカ人最初の女医 須藤かく(仮題)

ローラメモリアル女子医学校
1904年地図、すでに医学校はない
(シンシナティー公立図書館デジタルライブラリーより)

須藤かく、阿部はなの下宿


 今年になって郷土関係の研究は、“須藤かく”のことに集中している。年末からの休みを利用して、これまでの資料を整理して大雑把にまとめてみたが、あまりに内容がおそまつで、何より分量が少なすぎて本にならない。雑然とブログに書くのと違って一冊の本にまとめようとすると、何もかも不十分であり、今まで数年間、いったい何をしていたかと悔やまれる。結局、出版という大きな目的がないと本腰で対象に迫れないのだろう。

 最初は、新聞社への連載を勝手に企画し、1600字程度で、17回くらいの分量で書き出した。つまり27000字くらいとなる。これではさすがに新聞掲載には多すぎると考え、今度は800字で5回にまとめて、持ち込み原稿として送付したのが、1月初めだが、その後、連絡はなく、多分ボツになったのだろう。嘆いてもしようがないので、気持ちを切り替え、今度は本にしょう、分量をもっと多くしようと、ここ1か月くらいがんばっている。改めて原稿を読み返すと、細部のかき込みが足りないので、アメリカの知人、アメリカの図書館、日本の図書館、海外移民資料館、弘前市立図書館、研究者などに片っ端からメールを送り、資料を集めていった。といってもほとんどどこも関係する資料は少なく、空振りに終わることが多いが、それでも少しずつ資料が貯まっていった。例えば、須藤かく、阿部はなは、シンシナティー市内の路面電車事故に合い、医学校の卒業が一年遅れる。この事故の詳細を知ろうと思って、アメリカの有料新聞検索サイト“Newspaper.com”に入り、過去の新聞記事を片っ端から探したが、見つからない。そこでシンシナティーの知人を介してシンシナティー公立図書館に問い合わせると、かなり迅速に必要資料を得ることができた。今度は当時の路面電車の路線図をネット上で探し、大学のデジタル資料から1880年代のシンシナティーの古地図で確認する。さらに須藤、阿部が当時住んでいたシンシナティーの住所を詳細地図で確認して、別に資料でローラメモリアル女子医学校の住所を見つけ、下宿から医学校までの道順を調べる。こうした作業をここ1か月くらい仕事の合間にしてきたが、これはこれで、とても面白かった。

 こうして少しずつ、詳細がわかってきたが、それでも須藤かく自身の手紙、日記、子孫の聞き取りなどの基本的な記録は全くなく、調査は困難を極めており、ようやく50000字くらいになった。おそらく作家であれば、この倍くらいに分量を増やし、ある程度の本にすることが可能だが、私のような文才のないものとって、こうした作業はできない。情報と情報の間にどれだけ作者特有の文章を入れて、面白く、読みやすくする、これが作家の力量となる。多くのノンフィクション作家はこうした作業がうまい。一方、私のような文才のないものは、情報と情報をうまく繋げる適切な言葉が思いつかず、事実を羅列した全く面白くない文章となる。そうかと言って、プロの歴史学者のような厳密な検証はないため、研究論文としては全くデタラメなものとなる。いわば作家のような面白みはないし、研究者のよう客観性もない、中途半端なものとなる。ただこれだけは、才能と専門教育を受けておらず、どうしようもないので、ここは開き直って、小册を発行することを企画している。最初に新聞掲載を考えたのは、読者数が多く、もし子孫の方の目に止まれば、何らかの新たな資料が見つかるかと思ったからである。

 あとニューヨーク州のカムデンという小さな町の歴史研究会のようなところにメールを出して、その返事を待っているところだが、あまり期待していない。多分、私のあまりにひどい英文にあきれているのだろう。4月ころまでには何とかけりをつけたいと考えている。

0 件のコメント: