2024年7月24日水曜日

弘前観光 味めぐり

 



弘前市は江戸時代のお城、武家屋敷から明治、大正、昭和のモダン建築まで揃っているところで、そうした点では観光資源に恵まれている。さらにお土産も、まずりんご、さらにりんごを使ってアップルパイ、津軽せんべい、津軽塗り、ブナコ、津軽こぎん刺し、ねぶた絵、日本酒など、まあまあある。また観光地も弘前駅から数キロのところに集中しているので、比較的効率的に観光ができ、駅前でレンタルサイクルを借りれば、1日で大体の観光地をまわることができる。

 

ただひとつ、観光地としての残念な点としては、名物料理がない点である。もちろん津軽の伝統料理というものが存在し、おいしいことはおいしいのだが、一般観光客が弘前に来たらこれを食べたいというものがない。大阪であれば、たこ焼き、お好み焼き、博多というとラーメン、宇都宮は餃子、隣県の岩手県、盛岡はわんこそば、冷麺などが有名である。弘前市は内陸にあるために、函館市、青森市や八戸市に比べて、海産物という印象も少なく、わざわざ弘前市で新鮮な海の幸を期待することも少ない。

 

とくに外食店が少なく、弘前駅前で食事難民の観光客を見かけ、中には「このあたりで美味しいところはないですか」と聞かれることも多い。お気に入りの店も多いのだが、駅前となると、日本料理の「むらさわ」や、なくなってしまったが中華料理の「豪華楼」くらいしかない。ただ「むらさわ」も予約しないとなかなか食べられないので、最近は気安い友人であれば、駅前の「虹のマート」に行って、まぐろの源ちゃんで刺身を買い、八百屋GOHANで郷土料理の惣菜を買い、コルトンでラーメンを注文して、テーブルで食べるようにしている。台湾観光客をよくしている方法で、意外に評判がよい。おすすめである。

 

ただ大変お世話になった人や、外国からの観光客、あるいは接待でもてなす場合は、もっときちんとしたところに案内したい。かっては元寺町に「翠明荘」というぜいたくな日本料理店があり、屋敷、風情、調度もすぐれていて、ちょうど昼食などで案内するには便利なところであったが、今はなくなってしまった。そうなるとレストラン山崎のランチあるいはそばの「高砂」の奥座敷くらいとなる。あるいはうなぎであれば「なかさん」は創業天明6年(1786)という老舗である。ただレストラン山崎、高砂、なかさんにしても、東京、海外からからきた味の超えたお客さんからすれば、それほど感銘はないかもしれない。

 

こうしたお客さんに、自信をもって勧められるお店としては医学部病院近くのイタリアンレストラン「オステリア エノテカ サスィーノ」で、ここはほとんどの食材を自分で作っており、東京でもこうしたレストランはなく、グルメもうならせる。またここで修行した「イルフィーロ」も少しカジュアルでいい雰囲気と料理である。さらに百石町のトラットリア・リパージオもオススメである。イタリア料理のいい店が多い。個人的には一番うれしいのは、日本料理店「陽」というお店ができたことで、東京、京都の一流店と遜色なく、ここも自信を持って紹介できる。さらに行ったことがないが元大工町の「おり乃」もすこぶる評判がよい。

最近では、こうした若手の優秀な料理人が弘前にも出てきているので、今後、ミシュラン東北ができた時には、星付きの店が多くできて欲しい。たとえば富山市は人口42万人程度であるが、ミシェランの三つ星はないが、一つ星が16軒、二つ星が4軒、ある。同じく金沢市も人口47万人で、三つ星が1軒、二つ星が9軒、一つ星が18軒ある。これだけ多くのミシュラン店があれば、食事のために金沢市や富山市にいく観光客も多いだろう。ミシュランと同じようなレストランガイドのゴエミヨではすでに青森県のレストランも出ているが、それによると3トックが、弘前市のサスィーノと陽、八戸市のカーサ・デル・チーボの三軒、2トックが青森市のKashu、アルチェントロ、そして弘前市のイルフィーロの三軒しかない。掲載された6つのお店のうち、弘前に3つあるのは誇らしいが、それでもまだまだ少ない。ただゴエミヨはほとんど人が知らないようなので、早くミシュランの東北版がでてほしい。


 


0 件のコメント: