2010年4月11日日曜日

シグマDP2S続き




 前回、シグマDP2Sのことを書いたが、本日までに、4G分200枚くらい撮影した。このカメラの最大の欠点と言われるフリース、操作途中で全く動かなくなり、ONボタンの長押し、電池の入れ直しにより回復も、6回ほど経験した。デジカメではあまり経験したことのないことなので、最初はびっくりしたが、慣れてしまった。これはニコンやキャノンなどの大手メーカでは考えられない欠点である。致命的な欠陥でなければ愛着があってよいと思う。

 今やデジカメもRAW撮影が一般的になってきたが、シグマDP2もRAW撮影が基本であり、Sigma Photo Proというソフトで現像する。RAW撮影になってからは、画像処理も実に簡単になり、私のようなアナログ、銀塩写真人間には驚くばかりである。露出の調整も以前は、ソフトの方で調整するのが難しく、カメラの方で露出補正をしていたものだが、RAWデーターでは、ソフト側の露出補正でほぼ満足いく画像が得られるため、カメラでいちいち露出補正する必要はない。

 このカメラの面白いところは、昔の銀塩写真と同じく、ソフトで現像してみないと仕上がりが全くわからない点である。確かにカメラの液晶画面で、ある程度は確認できるし、DP2から2Sになり多少は液晶もよくなったが、それでもリコーやキャノンものに比べるとかなり落ちる。あくまで大まかな構図決定と確認ができるだけである。現像してみて、はじめて画面の良し悪しがわかる。

 銀塩写真ではフィルムがもったいないので、かなり緊張して撮影したし、デジタルに変わると、枚数は撮るが、それでも被写体を自分で決めて撮ってきた。ところが、このDP2では変な被写体の方が肉眼で見るより、面白く写るため、普通こんな所は撮らんだろうというところもわざと撮ってみるため、枚数をさらに撮ることになる。

 上の写真もある民宿の玄関を撮ったものだ。周辺のゆがみもなく描写がクリアーのため、実物は何の変哲もない建物であるが、存在感がある。かなり拡大しても、画像の破綻は少ない。今日は、人物撮影もしてみたが、40mmといっても、実感としてはもう少し広角的で、屋内でのストロボを使った人物写真を撮るのはかなり苦労する。結婚式やパーティーには向いていない。DP2といっても、基本はDP1と同じく、外用、散歩用のカメラと言えるのかもしれない。このカメラの色調は、1960,70年代の日本映画、東洋現像所の上がりに似た色合いである。

 専用ストロボ、レンズフードなども購入した。ショルダーストラップやケースも揃えたいが、今やカメラも若い女の人がやるせいか、おしゃれなものがたくさんあり、迷ってしまう。自転車、アウトドアグッズも女の子の進出に従い、カラフルになり、おしゃれになった。カメラ、自転車、バイク、自動車、歴史物、コンピューター、サッカー、野球などの雑誌はかっては、男性雑誌コーナに入れられていたが、今や女の子のファンも多く、純粋に男性雑誌というはもはやミリタリーものやそれと関連したプラモデルものくらいであろうか。水木しげるさんの奥さんはおもしろい人で、若い頃、金もないのに水木さんが買ってくる艦船のプラモデルを一緒に作るのが楽しかったと語っていた。若い女の子で飛行機、戦車、艦船などのプラモデルを作る子が多くなれば、おもしろい。

0 件のコメント: